2015年10月28日水曜日
2015年10月24日土曜日
「旭山動物園だより」&「あさひやまどうぶつえんみにだより」最新号を発行しました!
一般向けの「旭山動物園だより」と,小学校低学年向け「あさひやまどうぶつえんみにだより」の2種類です。
旭山の”今”を伝えるタイムリーな情報やクイズなどが楽しめますよ!
ぜひご覧ください !!
旭山動物園だより221号 あさひやまどうぶつえんみにだより54号
【最新号のご案内】
・旭山動物園だより 221号 内容:動物のエサについて考えてみよう!サルの仲間編 ほか
・あさひやまどうぶつえんみにだより 54号 内容:トナカイ
※いずれも下記のページからご覧になれます(PDFをダウンロード)。
2015年10月20日火曜日
2015年10月19日月曜日
さる山の見学が引き続き可能となりました。
かねてよりお知らせしていた「さる山の改修工事」については,
諸般の事情により延期することとなりました。
このため,来園者の皆様におかれましては,
さる山の見学が引き続き可能となりましたのでお知らせします。
諸般の事情により延期することとなりました。
このため,来園者の皆様におかれましては,
さる山の見学が引き続き可能となりましたのでお知らせします。
2015年10月11日日曜日
11/3 夏期開園最終日 わくわくゲーム大会を開催します。(10/31締め切りました)
夏期開園最終日の恒例行事,「わくわくゲーム大会」を開催します。
においをかいだり,さわったり,探したり・・・。動物に関するクイズを解きながら園内を回るウォ-クラリー形式の楽しいゲーム大会です。
入賞者には動物園ならではの賞品をプレゼント! 参加には事前申し込みが必要です。
日時:平成27年11月3日(火・祝)
【受付】午前10時00分~午前10時25分 【実施】午前10時30分~午前12時30分
※時間厳守でお願いします。遅れると参加できない場合があります。
集合場所:旭山動物園内 学習ホール2階
参加定員:30組(2人~3人で1組,家族の場合は4人でも5人でも可)
持ち物:筆記用具
参加申込方法:電話にて,10月13日(火)午前9時より受付開始(10/31締め切りました)
電話 0166-36-1104
においをかいだり,さわったり,探したり・・・。動物に関するクイズを解きながら園内を回るウォ-クラリー形式の楽しいゲーム大会です。
入賞者には動物園ならではの賞品をプレゼント! 参加には事前申し込みが必要です。
日時:平成27年11月3日(火・祝)
【受付】午前10時00分~午前10時25分 【実施】午前10時30分~午前12時30分
※時間厳守でお願いします。遅れると参加できない場合があります。
集合場所:旭山動物園内 学習ホール2階
参加定員:30組(2人~3人で1組,家族の場合は4人でも5人でも可)
持ち物:筆記用具
参加申込方法:電話にて,10月13日(火)午前9時より受付開始(10/31締め切りました)
電話 0166-36-1104
※写真は昨年の様子です。
2015年10月7日水曜日
旭川大学短期大学部の学生さんによる「絵本読み聞かせ会 in 旭山動物園」の第3回目が10/18(日)に開催されます。
※10/18実施分は終了しました。
旭川大学短期大学部幼児教育学科 椎名ゼミの学生さんによる「絵本読み聞かせ会 in 旭山動物園」の第3回目が次のとおり開催されます。
今回の絵本では動物が登場するお話を披露します。
学生さんの手作り感あふれる楽しい読み聞かせとなりそうです。お子様連れの方など、皆さんぜひお越しくださいね。
日 時 平成27年10月18日(日) ①11:00~ ②12:00~ ③12:30~
場 所 こども牧場
内 容 ① 絵本「バルバルさん」
内 容 ② 絵本 「きょうはカバがほしいな」
内 容 ③ 絵本 「ゴリラにっき」
旭川短大の学生さんによる「絵本読み聞かせ in 旭山動物園」年間スケジュールなどの詳細はこちら
登録:
投稿 (Atom)